Subscribe
Add to Technorati Favourites
Add to del.icio.us
「詩歌梁山泊」とは何か?

現在の日本には、短歌、俳句、自由詩(狭義の詩)という三つの詩型があり、共存しているといって良いでしょう。
三つの詩型はお互いに影響し あっていますが、住み分けがされているのが現状です。
そのことが日本の詩にとって幸せなのかは、はなはだ疑問です。
当企画ではシンポジウム、ホームペー ジ、印刷媒体などを媒介とし、三つの型の交友の促進を目的とします。
それぞれの詩型の特徴や相違点を考え、時には融合するなどし、これからの表現の可能性を探ります。
戦後の詩歌の時間を問いなおす試みでもあります。   


代表:森川雅美 

実行委員:藤原龍一郎、筑紫磐井、野村喜和夫、高山れおな、
       田中亜美、嵯峨直樹
山口優夢、岡野絵里子、
       渡辺めぐみ、中川宏子、
ブリングル御田


→参加の申し込みはこちらのフォームからどうぞ←

御中虫「第3回芝不器男賞受賞作品」より

じきに死ぬくらげをどりながら上陸

虹映る刃物振り振り飯の支度

結果より過程と滝に言へるのか

混沌混。沌混沌。その先で待つ。

季語が無い夜空を埋める雲だった

机を蹴る机を叩く私は蚊ぢやない

歳時記は要らない目も手も無しで書け

乳房ややさわられながら豆餅食う

この恋は成就しません色変へぬ松

夏の終わりに終わりはないあなたが好きだ

0 コメント:

コメントを投稿